イベントの詳細については、イベント情報のページをご覧ください。
イベントの詳細については、イベント情報のページをご覧ください。
「総務省の防災分野でのICT 利活用の取組」
総務省 情報流通行政局 地域通信振興課 統括補佐 山中 直弘 氏
「防災システム高度化のための標準仕様の動向」
一般財団法人全国地域情報化推進協会 企画部担当部長 武藤 俊一 氏
「北九州市のG 空間防災システム」
北九州市 総務企画局 情報政策課 主査 塩田 淳 氏
「情報通信研究機構におけるネットワークセキュリティ研究の最前線」
国立研究開発法人 情報通信研究機構 ネットワークセキュリティ研究所 研究所長 平 和昌 氏
基調講演「総務省におけるテレワークの推進について」
総務省 情報流通行政局情報流通振興課長 今川 拓郎 氏
講演「働き方改革で「地方」が変わる!~ふるさとテレワークの現場から~」
(株)ワイズスタッフ 代表取締役 田澤 由利 氏
事例紹介Ⅰ 「サテライトオフィスの未来」
(株)ダンクソフト 代表取締役社長 星野 晃一郎 氏
事例紹介Ⅱ 「“隼”とサテライトオフィスについて」
鳥取県八頭町 地方創生監 角園 太一 氏
「放送コンテンツの海外展開促進に向けた政策」
総務省情報通信作品振興課(コンテンツ推進課)主査 目賀田 克之
「オープンデータ活用による地域課題解決とCode for Japan」
一般社団法人 コード・フォー・ジャパン 理事 白川 展之 氏
「放送・通信連携サービスのこれからの展望と課題」
総務省情報流通行政局 情報通信作品振興課 課長補佐 清重 典宏 氏
「地方民放局はどう生き残るのか、岡山放送(株)の新たな挑戦」
岡山放送株式会社 未来ミルン事業局ビジネス開発部 部長 清野 文昭 氏
「ユビキタスからIoT 、ソーシャルICTへ向けて」
国立研究開発法人情報通信研究機構経営企画部統括
ソーシャルICT 推進研究センター統括 島田淳一氏
「8K超高精細の映像伝送とその未来 -2020年のオリンピックイヤーを超えたその先へ-」
神奈川工科大学情報学部 情報ネットワーク・コミュニケーション学科教授 丸山 充 氏
「調査検討の概要等について」
古野電気株式会社 システムソリューション部 ソリューション開発課 主任 廣瀬 孝睦 氏
「気象レーダーを利用した防災・減災について」
広島大学大学院 工学研究院 社会環境空間部門 副研究院長 教授 河原 能久 氏
「地域の情報を地域へ、全国の情報を地域へ、地域の情報を全国(世界)へ」
山口放送株式会社 取締役 赤瀨 洋司 氏
「FMは、脱ラジオか、MOREラジオか!」
広島エフエム放送株式会社 取締役制作部長 山本 幹雄 氏
「インターネットインテリジェンス」
慶応義塾大学環境情報学部長・教授 村井 純 氏
主催者挨拶
総務省中国総合通信局 情報通信部長 山下博彦 氏
スペシャルトーク「ICTベンチャーの創出」
アーキタイプ株式会社 代表取締役 中島 淳 氏
事業公募説明 総務省「ICTイノベーション創出チャレンジプログラム(I-Challenge!)」
「政府におけるオープンデータの取り組み」
内閣官房 情報通信技術(IT)総合戦略室 参事官 犬童周作 氏
「オープンデータの取り組みにおける先進的事例紹介」
徳島県 政策創造部 統計戦略課 主任 吉川 満 氏
「地域の相違工夫による地域経済活性化に資する放送コンテンツ海外展開モデル事業」にかかる募集説明
総務省情報流通行政局情報通信作品振興課 主査 目賀田 克之 氏
株式会社電通 パブリック・アカウント・センター 営業部 前田 一亮 氏
「ICTの活用による地方創生の具体策」
総務省 情報流通行政局地域通信振興課長 今川 拓郎 氏
「創造的過疎から考える地方創生とICT活用」
大南 信也 氏(NPO法人グリーンバレー理事長(徳島県神山町))
「なんぶスマートライフ・プロジェクト推進事業のご紹介『ケーブルテレビ』×『マイナンバー』」
森 真樹 氏((株)中海テレビ放送 企画グループ事業企画課長)
基調講演 『ドローンの現状技術と将来展望』
千葉大学 大学本部・大学院工学研究科 特別教授 野波 健蔵 氏
「総務省における放送コンテンツ海外展開の政策について」
総務省中国総合通信局 情報通信部長 山下 博彦 氏
「LOVE!@瀬戸内海 世界プロジェクト」
株式会社瀬戸内海放送 ビジネス開発ユニット(東京支社) 岡 薫 氏
「総務省における放送コンテンツ海外展開の政策について」
総務省中国総合通信局 情報通信部長 山下 博彦 氏
「総務省における放送コンテンツ海外展開の政策について」
総務省情報流通行政局情報通信作品振興課 主査 目賀田 克之 氏
「地域密着型コンテンツ海外戦略」
株式会社愛媛CATV 常務取締役 白石 成人 氏