基調講演「Society5.0の時代の地方~AI、ビッグデータの活用に向けた総務省の取組」
講師:総務省 情報流通行政局 地域通信振興課 課長 吉田 正彦
事例紹介
【業務効率化分野】「広島銀行におけるAI/ビッグデータ・RPAへの取組み」
講師:株式会社広島銀行 総合企画部 デジタルイノベーション室 大江 拓真 氏
【行政サービス分野】「AIを活用したチャットポット『イーオのごみ分別案内』」
講師:横浜市 資源循環局 3R推進課 課長 江口 洋人 氏
【観光分野】「AIとIoTを活用した観光マーケティング」
講師:松江市 観光振興部 次長 兼 観光文化課長 花形 泰道 氏
【農業分野】「IoT/ICT技術の農業経営への活用」
講師:株式会社藤本農園 代表取締役 藤本 聡 氏
会場:TKPガーデンシティ広島駅前大橋
◆各省庁・機関の施策説明
①演題「我が国の放送コンテンツ海外展開支援施策について」
講師:総務省 情報流通行政局 情報通信作品振興課
②演題「コンテンツを見る視点について/経済産業省の取組について」
講師:経済産業省 商務情報政策局 コンテンツ産業課
③演題「地方自治体、観光協会、地場産業等が主催するイベントに無償提供できる
『日本食・食文化の紹介映像』等について」
講師:中国四国農政局 経営・事業支援部 地域食品課
④演題「日本のコンテンツが放送されない国・地域を中心に、
日本のドラマ、アニメ、ドキュメンタリー、映画、バラエティ等の無償提供を行う取組について」
講師:外務省/国際交流基金 国際交流基金 映像事業部
⑤演題「訪日プロモーションの最近の動向について」
講師:中国運輸局 観光部 観光企画課
⑥演題「BEAJがすすめる放送コンテンツの海外農開支援策について」
講師:放送コンテンツ港外展開促進機構(BEAJ)
⑦演題「JICTによる通信・放送事業の海外展開支援について」
講師:海外通信・放送・郵便事業支援機構(JICT)
会場:サテライトキャンパスひろしま
講演1「非常災害時に活用できるオープンデータは何か ~公共交通機関・道路情報~」
講師:広島大学 豪雨災害調査団 副団長 / 大学院国際協力研究科 教授 藤原 章正 氏
講演2「災害時のオープンデータ取り組み概要~平成30年7月豪雨の対応~」
講師:東広島市 政策企画部 情報政策課 主事 酒井 秀宜 氏
講演3「標準的なバス情報フォーマット(GTFS-JP)とオープンデータ
~『その筋屋』とGTFS Realtimeによる災害時対応~」
講師:宇野自動車株式会社 システム開発主任 高野 孝一 氏
会場:ホテルメルパルク広島
基調講演「多発する自然災害からの避難行動」
講師:東京大学大学院情報学環 総合防災情報研究センター 特任教授 片田 敏孝 氏
講演1「 ICT/IoTによる地域課題の解決に向けた総務省の取組
~Lアラートの推進等防災分野における取組を中心に~」
講師:総務省 官房審議官(情報流通行政局担当) 赤澤 公省
講演「平成30年7月豪雨災害における広島市の対応と今後の取組について」
講師:広島市長 松井 一實 氏
パネルディスカッション
【テーマ】「災害情報“伝える”から”伝わる”へ」
【コーディネータ】中国新聞社 特別編集委員 江種 則貴 氏
【パネリスト】
広島経済大学 経済学部メディアビジネス学科 教授 松井 一洋 氏
NHK 広島放送局長 姫野 浩 氏
三原テレビ放送株式会社 相談役 中村 勝 氏
ヤフー株式会社 天気・災害サービス担当 竹本 大輔 氏
広島市安佐北区三入地区 自主防災会連合会長 新木 信博 氏
・機器展示
会場:イノベーション・ハブひろしまCamps
【第1章】IoTの基礎知識 IoTとは何か?~IoTのイメージをつかもう~
・IoTとは
・IoTの導入、利活用による効果
・IoTの導入、利活用の例
【第2章】IoTの技術・関連法制度 もっと知りたいIoT~IoTの技術を知ろう~
・IoTの技術
・電波の有効利用
・IoTのセキュリティ対策
・IoT関連の標準化動向
実機の操作体験1
・アプリケーションの作り方
実機の操作体験2
・作成アプリケーションの実践(情報のグラフ化)
実機の操作体験3
・作成アプリケーションの実践(撮影写真の画像認識)
【第3章】IoTの活用 自社でIoTを活用するには?~IoTの導入手順を知ろう~
・IoT導入の進め方
・ビジネス課題設定
・ワークショップ
関連施策紹介:広島県、経済産業局
会場:広島YMCA国際文化センター
事例紹介「島しょ部傾斜地農業に向けたAI/IoT実証事業~ICT(愛)とレモンで島おこし~」
講師:㈱エネルギア・コミュニケーションズ
・SCOPE成果発表
事例Ⅰ「地域活性化政策立案のための音響信号による“賑い度”調査プラットフォームの研究開発の推進」
講師:岡山大学大学院 ヘルスシステム統合科学研究科 教授 阿部 匡伸 氏
事例Ⅱ「検診結果に基づく深層学習による予測システムの開発とひろしま健康長寿ネットワークの構築」
講師:県立広島大学 経営情報学部 教授 市村 匠 氏
事例Ⅲ「プロアクティブマインドを育む感覚―運動ニューラルネッティングICT空間の研究開発」
講師:山口大学大学院 創成科学研究科 准教授 小柴 満美子 氏
事例Ⅳ「アシュアランスネットワーク設計原理に基づいた草の根災害情報伝搬システムの研究開発」
講師:広島市立大学 情報科学研究科 教授 西 正博 氏
事例Ⅴ「無人航空機を利用した医療過疎地域における緊急血液検体搬送の研究開発」
講師:広島大学 医学部 救急集中治療医学 客員准教授 貞森 拓磨 氏
・I-Challenge公募説明
・地方版IoTラボの概要説明(経産省関連施策)
会場:くにびきメッセ
【第1章】IoTの基礎知識 IoTとは何か?~IoTのイメージをつかもう~
・IoTとは
・IoTの導入、利活用による効果
・IoTの導入、利活用の例
【IoT導入先端企業における事例紹介】
i Smart Technologies株式会社(旭鉄工株式会社) セールスエンジニア 岡田 元輝 氏
【第2章】IoTの技術・関連法制度 もっと知りたいIoT~IoTの技術を知ろう~
・IoTの技術
・電波の有効利用
・IoTのセキュリティ対策
・IoT関連の標準化動向
【第3章】IoTの活用 自社でIoTを活用するには?~IoTの導入手順を知ろう~
・IoT導入の進め方
・ビジネス課題設定
・ワークショップ
会場:中国運輸局 海技試験場
講演1「尾道市の観光の現状と課題」
講師:尾道市 産業部 観光課 専門員 岩田 勉氏
講演2「シェアリングエコノミーで地域課題の解決」
講師:内閣官房シェアリングエコノミー伝道師 総務省地域情報化アドバイザー
(株)スペースマーケット 積田 有平氏
講演3「地域連携型駐車場シェアによる観光課題の解決の紹介」
講師:軒先(株) 代表取締役 西浦 明子氏
講演4「地域の暮らしを体験できる着地型サービス『TABICA』の紹介」
講師:(株)ガイアックス TABICA事業部 地方創生室長 細川 哲星氏